このエントリーをはてなブックマークに追加

一から始める知財戦略

知的財産全般について言及します。

略歴紹介とHP開設の方向性

・略歴:弁理士・知財アナリスト(特許・コンテンツ)。2019年10月末に現在の職場を退職予定。以降は、個人での仕事の依頼を受け付けつつ、複数人で小規模事務所を設立予定。北海道大学大学院(情報)、国立精神神経医療研究センター(神経科学)、都内大手特許事務所。前職では、IT系スタートアップ企業を中心に発明発掘、知財DD、明細書作成業務等を担当。2017年12月より経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」作業部会構成員を担当。

 

・これまで行ってきた主な業務(スキルの方向性):明細書作成・発明発掘業務:ソフトウェア分野(ゲーム、AI、ブロックチェーン等)を中心に150件程度。知財DD:遺伝子改変、再生医療、物流、コンテンツ(アニメ・ゲーム)等の分野を対象とした特許調査・解析業務を20件程度。セミナー等:①研究者のセカンドキャリアの形成について、②AI・データ契約ガイドライン解説、③AI分野の知財戦略について、④エンジニア向け知財戦略についてetc。その他、公益業務や執筆業務(下記参照)。

 

・公益業務:文部科学省「地域エコシステム形成プログラム」知財評価担当(正林国際特許商標事務所2016、2017)、経済産業省「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」(作業部会構成員)、日本弁理士会「業務標準委員会(2018)」、「技術保護テキスト委員会(2018)」、「経営基盤強化委員会(2019)」。

・執筆活動・論文(知的財産):ポイント解説 AI・データの利用に関するガイドラインAI編についての解説(NBL、2018)、日本弁理士会コラム データ解析に係る保護の可能性(日本弁理士会、2019)。

 

・HP開設の目的:「仕事の依頼を受け付ける」、「知的財産や知財戦略における基本的な知識を普及する」

 

・受けられる仕事:

  1. 知財顧問(知財戦略のアドバイス・立案、知財部員の育成)のご依頼
  2. セミナー・講義のご依頼
  3. 発明発掘
  4. 特許出願用の作成明細書の作成(特許出願業務については要相談)
  5. 特許事務所とのやり取りに関するアドバイス、セカンドオピニオン
  6. その他

 何かありましたら、下記の連絡先又はDM等でご連絡下さい。

mail:t.watanabe@live.jp